2013年10月18日金曜日

目から、いや、足底からウロコ!

嫁はんの共済組合の特典で「Mスポーツ」のウォーキングシューズが安く買える、しかも足型、足底を測定してぴったりのシューズをご提案!というサービス付きだ、というので出かけた。
 最近歩くと靴の中で足が少し遊んでいるような気がしていたし、左右に揺れているようにも感じていたから、という事もあった。
 店に着き、早速測定をしたのが、右のコンピューター図である。店員さんの御宣託は、「左右とも、特に左の赤い部分が気になります。これは、足が靴の中でしっかりホールドされていなくて、左右に広がっている、縦方向でいえば土踏まずが無くなっていく、という傾向にあります。」と診断された。「左足にいたっては本来接地している小指付近が少し浮いている状態ですね」という事だった。
 思い当たる点が多々ある。甲高、横広の足だから、と段々、楽な方へ、、サイズの少し大きい方に靴を買い替えていたことは確かだ。店員さんの言うには、少しきついかもしれませんが土踏まずのあたりを少しキツイ目に靴ひもを締めて横方向にアーチをつくる、つまり足底の真ん中を持ち上げるようにすると、外反母趾の予防にもなり、正しい姿勢にもつながるのだそうだ。
 試着した靴はまるでシンデレラの靴のように足を締め付けて足が窒息しそうだ。「キツイな~」と弱音を吐くと、「本当はそれぐらいがいいのですが、もう少し楽な方を履いて、足を作り直しましょう、そして最初に提案した靴に変えていかれたらどうですか?」と見事なアドバイス。かっての仕事柄、少しは手足の骨の役割なども理解していた者としては、扇の要のように、足でいえば、距骨、舟状骨辺りの部分をしっかりホールドすることが足指をぶらぶらさせず、横アーチを作ることになるという説明は納得のいくものだった。ここは、我流の靴購入の基準が間違っていたことを気づかせてくれた店員さんのアドバイスを信用して即、購入することにした。2~3か月後が楽しみだ。

2013年10月15日火曜日

猫と仁王さん

何やかんやと忙しいのだが毎年この古本市には出かけているので「大阪本」を探しに行った。今回は嫁はんも「仏像」関係の本を探す、というので一緒に行った。例年より少し規模が小さいような感じもしたが、嫁はんとは、それぞれ目的の本を探して別々に歩いた。
 露店でテント張りとはいえ、どの本も砂ボコリまみれで状態は良くないが、店舗と違い安いのが魅力でもある。結局私は「大阪本」にはいきあたらず、【太陽】の「京の茶室」と「書の文具」の二冊、それと、【上方芸能】の文楽特集を二冊、〆て1,200円也。 1時間の約束で、嫁はんと落合い、もう一巡りするかどうか訊いたが目的の本を手に入れたので「もうイイ」と云い、かわりに「来たついでに仁王さんを見たい」と言った。何でも今、嫁はんが習いに行ってる「仏像彫刻教室」の先生の師匠・松久朋琳師の作だそうで私も四天王寺の仁王さんの場所は知らなかった。
 仁王さんは、古本市のすぐ隣の南大門の中門におられた。まだ彩色も鮮やかに残っており、縦六段割れの腹筋もかなりのリアルさである。近くの「一心寺」の超現代的な仁王像は別として、近代仁王像の傑作に入るのではないだろうか。帰りがけに、今度は私が「猫の門」を案内した。
 愛読書(図書館での)の「上方」に載っていた「四天王寺の七不思議」のひとつ、「元朝に三聲なく眠り猫」が門の上に彫ってある「猫の門」である。全国にある左甚五郎の眠り猫の一つで元旦の朝に三聲なくのだそうだ。大みそかの夜に何処かに出かけ、元日に帰ってくるという話もあるそうだ。この猫を大阪の郷土玩具にしたのが「四天王寺猫の門」の猫で、郷土玩具の収集家「川崎巨泉」氏のデーターベースに載っている。実物は門の欄間(正しいかどうか?)に彫り込まれていて薄暗く、寝てるかどうかはわからない。鳴くというよりいびきが聞こえてきそうだ。


 


2013年10月10日木曜日

市民の橋を残せ!

先日、長谷やんがブログされた赤川鉄橋の貨物列車通過の動画がアップできました。
迫力ある情景をお楽しみください。
鉄道マニアではありませんが現場に立つと何故か興奮しました。

2013年10月2日水曜日

「たそがれ」に火をつけた

こんな時に「たそがれ」てる場合か!と叱咤激励を受けたからという訳ではないが、ブログを再開します。29日の堺市長選挙の勝利、あまりの嬉しさに、しばし「言葉も浮かばず」状態だったが、昨日、退職者の会議で、簡単に報告を行ったが、参加者からは「よくやった!」「維新に倍返しや」等々感想が述べられる中で確かな喜びになってきた。
 今度の市長選挙、必ずしも組織立った取り組みは出来なかったし、私自身も最初は「応援だ!」と思っていた。しかし、中盤になって、橋下・維新の会の常軌を逸した口撃に「これは単に大阪の一地方都市のたたかいではないぞ」「全国からも注目されている歴史的なたたかいなんだ」と自分自身に言い聞かせ始めた頃から気持ちにスイッチが入った。いわば、橋下維新が私の闘争心に火をつけた様なものである。
 それほど相手の口撃は酷かった。新聞や、テレビでは一切取り上げなかったが投稿サイトには、エゲツない口撃の数々が流されていた。街頭演説での口撃は、ヘイトスピーチと変わらない酷さで、横に立った主役の市長候補者も下を向いて霞んでしまっている。応援に来た石原共同代表もひどい演説で候補者の足を引っ張った。
 相手の敗因はハッキリしている。ウソで固めた「都構想」を見破られ、それを繕う為にさらにウソをつく。結局主人公である候補者を横において、一人相撲で試合を潰したピッチャー・橋下がいたからである。では、我々の勝因は何か?会議で感想を述べた堺在住の幹事が「大阪都構想には何が何でも堺市が必要だった、これに反対する市長を何としても替えなければ、という一点で直接乗り込み、かき回した。これを見抜いた堺市民の判断、堺を潰されてたまるか、という気持ちが様々な人たちを繋ぎ、団結させたのでは」と述べた。正解!まさに「堺はひとつ」であった。今年の「堺まつり」は、ひときわ盛り上がるだろう。