2012年4月22日日曜日

白鷺は舞い残った

 元の職場の退職者会で国宝姫路城の大修理見学と酒蔵見学をしてきた。
 週間天気予報では間違いなく雨模様、という事で お城見学も、短時間の設定にし、酒蔵でゆっくりと昼食を、とプランを練っていたが、当日は汗ばむほどの天気となった。
 天守閣は解体修理の為の大屋根にすっぽり覆われ、「白鷺城」といわれた優美な姿は見られない。そこで姫路市は、大屋根の隣に天守閣全体の屋根瓦の葺き替えから白壁の塗り替え工事までを見られるエレベーター付きの施設を作った。名付けて「天空の白鷺」。
なかなかのアイデアとネーミングだと思う。


 ガイドさんを頼んで見学したが、興味深い話も聞けた。太平洋戦争時、姫路は軍事基地(城内に陸軍の部隊も)や、軍需産業の拠点でもあり、B-29の大空襲に見舞われたが、お城は奇跡的に焼失を免れた。
 今回の参加者の一人が「京都と同じ様に米軍が意図的に空襲目標にしなかったのでは」と聞いたところガイドさんは、「戦後長らくその点が論じられてきた。そこで姫路市がアメリカに調査員を派遣して当時、空襲に参加した爆撃機乗務員を探し出し、実情を聞いた」という。
 彼らは「軍の指令上、目標から外せ、という事は無かった。(お城があったと思われる辺りは)きらきらと光る湖があった」と証言したという事だった。
 当時、姫路は空襲目標であり、特に白壁が美しい、お城は空襲目標にされる事は必至であると考えられていた。そこで、軍部なのか、市当局なのかは分からないが、墨で真っ黒に染めた網を幾重にもお城に被せ、爆撃目標からそらす工夫をしたという。
 姫路の空襲は夜間に行われ、黒く染められた網のおかげでキラキラと光る内濠のみが爆撃機からは見え、湖と勘違いした、という乗務員の証言と一致する。
 空襲の翌日、一面の焼け野原の中に立つ「白鷺城」の姿に市民は涙したという事だった。

2012年4月10日火曜日

悲しき櫻

 桜見物にピッタリの花曇り、明日は雨、との予報に急遽、万博の「桜まつり」へ。
 この時期、いつも心にかかるのは万博公園に入る前に通過する旧エキスポランドの桜たちの事。今年も、門は固く閉ざされたままである。昨年末にやっと跡地の再利用計画が承認された。大手ディベロッパーが教育・文化の複合アミューズメントパークを作るらしい。
 となると今の朽ち果てた施設は取り壊され、(既にジェットコースター等は撤去済み)この桜たちも伐採されるのだろうか。
 かってのエキスポランドの頃も、ジェットコースターなどの乗り物もあったが、小さい子供を遊ばせるのに恰好の広場があり金欠、時間欠の親父たちには好評の園地だった。
 昨年末、決定した跡地利用は「教育エンターテインメント」施設になるそうだ。一時期はUSJに対抗して、パラマウント映画の娯楽施設という案もあったそうだが、今回のプランは、職業体験やものづくり、スポーツ、料理などを英語で楽しみながら学ぶ体験型エンターテインメントになるらしい。
 なにやら、かっての某省の「私のしごと館」の様な気もするが、派手にカネを使わせる施設にはならないようだ、が、この桜たちだけは何としても残してやりたい。

             「晴ゆくや 日ごろ心の 花曇り」 萱野三平 辞世の句