2011年12月31日土曜日

 子供の「ケンカ」と言えば他愛のないもの、どっちが先に悪口を言ったとか、おやつを横取りしたとかでケンカになり、最後は飴玉一つで仲直り、というのが相場であった。
 先日の橋下新市長の市議会での施政方針演説、かなりの部分を割いて、大阪市役所の労働組合攻撃に異常な執念を見せた。
 キッカケはこういう事らしい、現職の知事として大阪市役所に足を踏み入れた時、(どういうシチュエーションだったか不明?)市役所内では、政治活動につながるから一言も発言するな、と言われた。しかるに、この市役所内部では、労働組合が堂々と政治活動をしている、(どうも市長選挙の際の平松支援のハガキ作戦を労働組合がやっていた、という事を指しているようだ)。
 「選挙で選ばれた知事が政治的発言が許されないのだから、職員組合が政治活動をするという事は許されないのは当然だ。」という事らしい。
 やはり、子供の「ケンカ」だと思う。施政方針演説でわざわざ言うことだろうか?。本当にこの市長の政治家としての資質は、いや、大人としての資質はどうなっているのかと思う。
 まあ、この辺までは、子供のけんかと見ておく事もできるが、見逃せないのが演説の最後にわざわざ付け加えた次の点だ。
 「大阪市役所の組合の体質というものが、今の全国の公務員の組合の体質の象徴だと思っています。」
 「ギリシャの破たんは公務員、組合をのさばらしておいたから。」
 「日本全国の公務員の組合を改めていく、その事にしか日本の再生の道はないという風に思っています。」 
 私は大阪市役所の職員組合がどういう組合であるか、詳しくは知らない。しかし、全ての公務員の組合を「国を滅ぼすのは公務員であり、組合だ」と決めつけるいう暴論を許すわけにはいかない、と強く思う。なによりも、色々あったこの年の瀬に、わざわざ虚構の対立を作りだし、人の心を傷つけるような人に、大阪市のシンボル「澪つくし」の役割は果たせまへん。

1 件のコメント:

  1. *「労働基準法なんか守って割増賃金を払えば会社がつぶれる」とか「組合の言うことを聞いていたら会社がつぶれる」ってすぐに言う成り上がりの事業主がいますが、いただけませんね。
     組織の管理者としての実力がないのでマスコミのとびつき易い乱暴な言葉を吐くのですね。
     マスコミの論評にも労働法の理念が希薄になっているのが気になります。
     経産官僚時代に華々しい政治的パフォーマンスを重ねてきた人物を顧問格に招聘するのですから、言っていることは支離滅裂なのですがね。

    返信削除