2011年8月28日日曜日

 戦時中なのか、戦後の物のない時分の事なのかよくわかりませんが、「食べるものがない時に、芋の蔓まで食べた」という話はよく聞いた。
 千里中央でよく買い物をする「野菜ソムリエ」の店で、サツマイモの蔓というのを売っていた。かなりの量のひと束で150円。
 水洗いして、そのまま、炒めるなり、煮るなりして食べれます、とあったので、うす揚げと一緒に炒め、麺つゆをかけて食べた。シャキシャキとして旨い。
 食糧難時代を象徴する食べ物のように言われてきたが、ひょっとすると、当時の人は耐え忍んでます、という顔をしながら、内心、「これ、いけるがな」と美味しく食べていたのかもしれない。
 などと思いながら、梅酒のソーダー割で私も美味しく、いただきました。


1 件のコメント:

  1.  外泊してきた義母は実家が農家だったので「そんなのは食べんかった」と言っています。 
     街の子だった実母が(以前に)言うには、問題は調味料がないことだったと言います。芋の蔓もスイトンもナンキンも、ほとんど調味料のない中で食べたので、「戦時中の食事を食べよう」という企画は「美味しすぎる」とクレームをつけていました。

    返信削除