2017年10月29日日曜日

本性現る!

 
 人間の本性というものは苦労の末に勝ち取った喜びの時よりも棚ぼた式に思いもよらず転がり込んだ時の、気の緩みの出たときに現れるもののようだ。
 突然の解散総選挙で野党第一党の民進党の混乱により、思いもかけずに多数の議席を得た自民党、その副総裁の麻生氏が総選挙で自民党が大勝したのには「北朝鮮のおかげもある」と北朝鮮のミサイル発射という「国難」を選挙に利用したともとれる発言をした。
 開票の結果、予想外の議席獲得に安倍首相以下が「謙虚に」「気を引き締めて」と一応うわべは、しおらしくしていたがこの問題発言おじさんには通じなかったようだ。
 そしてその「謙虚に」と言っていた自民党も公明党と計って111日にも開かれる特別国会の会期を8日間で終わらせることを決めたという。
 さらに自民党若手議員からは国会での質問時間について「野党に過剰な配分で(現在は与党2割、野党8割)見直すべきだ」と自民党の親分衆に願い出て親分衆も「考える」と了承したという。
 どこが「謙虚に」だ!と言いたい。

 対して共産党の小池書記局長はTVの選挙開票速報番組の中で今人気の池上さんから「共産党は、自民が公明なしで選挙ができないのと同様に、立憲民主党に対して影響力を持とうとしているのではないか?」と質問され、「僕らは損得や見返りを求めているわけではない。見返りは民主主義」と答えた。
 私はこの番組を直接見てはいないので両氏のやり取りの雰囲気はわからないが、本当の「謙虚」とはこういう事を言うのではないかと思う。

 今回の選挙で立憲民主党が55議席を得て、野党第一党になれたのは多くの選挙区で自らの候補を取り下げ野党共闘を実現させた共産党の「おかげ」だと私は思っている。でもその事を共産党は言わない、どこまでも「謙虚」なのだ。
 とは言え今回共産党は21議席を12議席に減らした。確かに後退である、でも敗北ではないと思っている。やせ我慢であるかもしれない。
 
 私は思いに反して結果が伴わずへこたれることがあった時、いつも思い起こす言葉がある。いつの日付の投稿かは忘れたが教育基本法改悪法案が強行採決された際に赤旗に投稿された読者の意見だ。

「後退してもゼロではない。」 愛知県 吉田 裕(55歳)」

 健康保険の自己負担など、社会保障や福祉が後退させられている。そんな時、かつて私たちは、保険制度をつくりあげ、患者負担一割を実現してきたことを思い起こした。いくつもの運動を組織して、安心して医者にかかれる制度を実現した。それが可能な社会をつくりだした。だからこそ、三割負担を後退だと感じる。そう感じられるのは、私たちに実績があるからだ。 昨年末には、教育基本法が改悪された。だが、戦後六十年積み上げてきた教育運動がゼロになったわけではない。改悪されたことで、大事なものが見えることもある。苦労して登った山道ならば、手元にしっかりとした地図がある。 だから私は、「後退はゼロではない」と思う。何もしないのがゼロである。
 
 私はこの切り抜きをファイルに挟んで大事にし、何かある時は取りだして読み、くじけそうな気持を奮い立たせている。
  繰り返すようだが今回の選挙結果は決して敗北ではないと思う、大勝したといわれる自民党の284議席も小選挙区制度がもたらすマジックのおかげである。この事は20年前にこの選挙制度を導入した河野洋平元衆議院議長が「重大な過ちだった」と何度も口にしている。民進党が小池新党に解党的合流をし、野党共闘を潰した時も、市民と共産党は「市民と野党の共闘」を唱え、混乱の中から「立憲民主党」を誕生させる背景の力となった。だから敗北ではなく、後退ではあるがゼロにはなっていないと思っている。
 かって黒田大阪府知事は3期目の知事選挙に敗れたとき「この世にし勝利にまさる偉大なる敗北ありとわが悔ゆることなし」と詠まれた。
 これもやせ我慢ではないと思っている。





1 件のコメント:

  1.  立民や無所属等の野党統一候補の勝利を本気で追及しつつ、共産党の前進も実現するのは非常に困難ですが、そういう運動に長ける必要があるでしょう。
     世論全体を見ると、大宅壮一ではないですが、世論は忘れやすくメディアに誘導されやすいものです。
     とすると、「メッセージの伝え方」について大いに議論し改善する必要がないでしょうか。
     そういう前向きの議論をしない経験主義で「読者を増やそう」だけでは壁を突破できないと思います。

    返信削除