2013年9月8日日曜日

選挙の応援テンポは?

堺の市長選挙について友人の住職と大いに語り合ってきた。当日は、もう一つの目的もあって、夕食後、住職の案内で見物しに行った。堺「開口神社」の布団太鼓の宮入である。
 何遍も言っているし、書いてきたが、やはり大阪人には布団太鼓のリズムが合っている。同じ大阪人でも泉州岸和田の「だんじり」の「そーりゃ、そーりゃ」は馴染まない、これは感性の問題だろうが。まぁ、それは人それぞれ。
 当夜は4台の太鼓台が揃って宮入りしたが、やや興奮気味の老人(私の事)がカメラを向け「法被の背中の紋を見せて」くれとか、「担ぎ棒に触わってもいいか」と無理を言ったのだが、若い人たちは快く応じてくれた。というか、本当に礼儀正しい。それと、別の写真には写っているのだが、法被姿の若い娘たちのファッションが変わってきているのに驚いた。法被と白いパッチは変わらずだが、へそ丸出しの胸当ての晒一本である。でもそんな娘たちも、いざ太鼓台の担ぎ出しになると大きな団扇で一生懸命、景気をつける。
 30分ほど見学したが宮入にはまだ少しかかるだろうという事で当夜は堪能して帰宅することにした。で、肝心の堺市長選挙の事だが、ビラを配っているときの市民の反応も悪くない。「ダブルスコア―で勝たんと」と鼻息の荒い友人もいる。ここにきて、橋下・維新は「堺はつぶしません」と大阪市長選挙や、地下鉄民営化の時と同じ嘘を言い始めている。しかし、選挙は分からない、気を緩めた方が負け、というのが鉄則。13日にはもう一度老人たちが宣伝行動に入る。「そーりゃ、そーりゃ」いや違った。でも、選挙の時は少しテンポのあるリズムの方が合っているような気がする。

7 件のコメント:

  1.  楽しいブログと動画ありがとうございます。
     開口神社の太鼓のリズムは、基本形はゆっくりと、ドン ドン ドンデンドン ドンデンドン ドンデンドンドンドン でしたね。そして、要所要所が、ドコドコドン や~え ドコドコドン や~え よんやまっかしょこざいな よ~んやせ~ でしたね。私の小さい時は草津節で舁いていました。
     このリズムは、各地の神輿、舁き山、壇尻、大阪外の布団太鼓にもあまり例のないもので、私は大好きです。

    返信削除
  2.  長谷やんやひげ親父さんの日常の楽しい暮らしの中にも、確固とした信念に基づく堺市長選挙の応援を取り入れた充実した暮らしぶりが伝わり、うらやましい限りです。
     当方、堺市には知人も友人もなく、何の応援もできませんが、今後の日本の進路に与えるこの選挙の重要性は、痛いほど理解しています。勝って橋下維新の息の根を止められればこんなに嬉しいことはありません。

    返信削除
  3.  ひげ親父さん。私は和道おっさんのブログの「更新」と「コメント返し」に大いに学ばせていただきました。それで、内容は別にして、形だけは必死で努力しています。

    返信削除
  4. 和道おっさん、コメント有難うございます。今、一番パワーがあるのが年金者組合だと云われています。昨日も街頭宣伝の最後の弁士は、飛び入りで、鰺坂真さん(元大阪府知事候補)でした。もうかなりのご高齢だと思いますが、力強く応援していただきました。若い人にもどんどん広げていきたいですね。

    返信削除
  5. 生まれも育ちも河内っ子の♪岳美♪
    南老原の・布団太鼓は、心の原点です
    お酒の匂いと、ほとばしる汗
    ねじり鉢巻きの兄達の姿は勇ましかったなぁ~~
    布団太鼓が、家々の屋根をかすめて
    ゆらり~~揺れながら動く
    ズッシーンとお腹に響く太鼓の音色は、忘れていない
    宮入の迫力、、子供心に怖かった記憶がある
    ひげ親父さん、懐かしいものを見せて頂きありがとう
    先日(9/8)老原のお墓参りに息子と行って来ました
    昔の面影は無いけれど~~やはり私の原点は「八尾や!!」っと
    今更ながら感じた私です

    返信削除
  6.  何しろテレビの発信力はすごいものがあります。その結果、この頃は「河内平野の祭の主流はダンジリ」という感じがあります。
     だから、『布団太鼓があるでえ』というおおきな声を上げていきたいものです。
     で、これは好いブログです。

    返信削除
  7. 岳美さんお元気ですか、貴女より近いところに住んでいながら年に数回しか帰らない河内者ですが太鼓の音を聞くたびに(布団太鼓好きの人のブログがある)子供の頃の祭りの興奮が思い出されます。

    返信削除