2013年4月26日金曜日

歴史に学ぶ

安倍内閣の妄動が止まらない。閣僚及び与野党国会議員の靖国神社参拝が強行された。それぞれの皆さんの行動は自分の信念に基づく確信的行動だろうと思うが、私が驚いたのは一部マスコミの論調である。今回の麻生大臣以下の多数の閣僚の参拝に対し韓国政府はすぐさま反応し、外相の訪日を延期した。これに対し安倍首相は「わが閣僚においては、どんな脅しにも屈しない」と強面の答弁をし、さらには「侵略の定義は国によって異なる」とも答弁した。
   
大手新聞社は押しなべて北朝鮮情勢が緊張する中で中国、韓国との関係をこれ以上悪くすることは外交上、深刻な影響をお与えると心配、警告している。ところが、産経新聞「産経抄」が驚くべきことを言っている。閣僚参拝と韓国の反応に対し、一つは、『関ヶ原の戦で敗れた島津藩がその後取り潰されなかったのはすさまじい退却戦のおかげだった、そのすさまじい戦いぶりを徳川(家康)が恐れたからだ』、もう一つは、『第二次大戦終戦間際の特攻隊の決死の戦いがあったからこそ、占領軍は日本人の「骨抜き」を図りながらも象徴天皇は残し、苛烈な占領政策を取らなかった』、と述べ、「今日の繁栄を享受している日本のリーダーが参拝するのは当然で」、さらには、「参拝によって日本人の勇敢な戦いぶりを思い起こさせ、日本を敵視する国に対する十分な抑止力となる」と言っている。つまり、外交問題は交渉ではなく、力によって相手を恐れさせ、譲歩させるべきだ、と言っているのであろう。
 
私は今回の問題で「歴史に学ぶ」ということの重要性を改めて考えさせられたが、もう一つ感じる出来事があった。というのは、つい一週間前、毎日新聞の読者投稿欄に13歳の中学生が「歴史を学び正しい判断を」という一文を投稿した。その趣旨は、歴史を学ぶことの意味を「歩いていて、石が足元にあったら突っかかり転んでしまいます。そして次に同じ場所を通る人も石に突っかかり転んでしまいます。だが、そこに石があることを知っていたら、転ぶことはなかったはずです。」「戦争が起こります。そして、同じことがまた起こります。だが、前の出来事を知っていたら、2回目はなかったかもしれません。歴史を学ぶことで、また同じことが起こらないように工夫や努力を前もってできます。」「20世紀末生まれの私たちは歴史を学び・・・私たちが社会の中心となる時に同じことを繰り返さないように良い判断をしたいと思います。」と決意を述べている。一週間後の今回の「産経抄」を読んで私は改めてこの13歳の中学生の決意に感動し、「産経抄」は首を垂れて学ぶべきだと思った。

8 件のコメント:

  1.  私は太平洋戦争末期にアメリカが広島長崎に原爆を落としたこともソ連の囚人兵たちが満州で日本人を強姦し抑留したことも許せない犯罪だと思っているが、しかしそれに先立って日本軍がアジアの各地で慰安婦を強制連行し地元住民を強姦し試し斬りし人体実験をしてきたことに目を背けてはならないと思う。そして歴史の記録を紐解くと戦死とは名ばかりで圧倒的には餓死や病死や空襲で日本人が死んでいった。そして沖縄の悲劇があった。派生的個別的には立派な政治家も軍人もいたのだろうが、以上が日中戦争・太平洋戦争の本質だと思う。
     ひげ親父さんの言う通り、冷静に歴史を噛締めることが重要だろう。勇ましい言葉、扇情的な言葉はいつか聞いた言葉である。
     そして歴史は、ファシズムは小さい芽であっても「それはだめだ」と声をあげることの重要さも教えている。

    返信削除
  2. 当麻の牡丹2013年4月29日 11:55

     ひげおやじさん 初めてコメントします。靖国参拝問題で韓国、中国の反発それに対する安倍や麻生の強気の反応、昨日の安倍のおじいちゃん発言。日本の指導者の言動には歴史に謙虚に学ぶ姿勢がありません。中学生が歴史に学ばなければ石に躓くと忠告するのに。悲しいばかりです。しかし考えてみれば、安倍や麻生、小泉はみんな、親父や祖父の政治を何の反省もなく引き継いできた人たちです。これを反省することは自己否定になると考えるのでしょう。
     そこで僕は笑いとばすことにしました。川柳風のダジャレを二つ。
     内政・株上がり諸色上がりて山笑う 
     外交・四面楚歌横車押し火の車

    返信削除
  3.  当麻の牡丹さん、同意いたします。
     怒りながら笑い飛ばしましょう。
     そして、本気で怒りましょう。
     今後とも迷川柳を期待しています。

    返信削除
  4. 「外米の 握りにつける 大塩もなし」TPP交渉参加を眺め戯て詠む。
    残念ながら今の大阪には反乱を起こすほどの力はありませんが声だけはあげていきましょう!

    返信削除
  5.  憲法とは「国民が権力を縛る」もので、この考え方は近代国家の常識です。自民や維新の96条改正意見は、時の政治権力が都合のよいように憲法を変えやすくし「権力が国民を縛り上げる」ものにしようとするものです。
     詐欺師が猫なで声で「実印と白紙委任状を渡してくれ」というのとまったく一緒です。
     鎧の下は9条であり人権条項でしょう。

    返信削除
  6. かって共産党の志位書記局長が〝靖国神社には戦犯が祭られている。そのようなところに時の閣僚が参拝するのはけしからん〟というような意味のことをテレビで発言したことについて遺家族(先の大戦で戦死した遺族)から〝国のために死んだんだから首相に参ってもらうのが当然〟と反発する声を聞きました。戦死者について長谷やん氏のおっしゃるとおりで、靖国神社の意図はひげ親父氏のおっしゃるとおりと思います。レイテ島やミャンマーの慰霊碑で戦死者を賛美するような文言をみると違和感を感じて素直に参拝できませんでした。しかし靖国神社は戦争を賛美し戦死を美化するために創られたものであることを先の遺家族にうまく説明できない力不足にもどかしく思います。

    返信削除
  7. (1)戦没者慰霊施設というものは微妙なもので、会津白虎隊も西郷隆盛も長州奇兵隊の赤根武人も祀られておりません。
    (2)戦犯の合祀は国民の合意がないのは当然ですが、昭和天皇が合祀を怒り(その理由はいろいろでしょうが)その後天皇の靖国参拝は途絶えているということもあります。
    (3)アメリカのアーリントン国立墓地に準じた施設や千鳥が淵戦没者墓苑の整備という要望を拒否して、侵略戦争肯定のプロパガンダ施設という性格を色濃くしているしている靖国に拘泥する者こそ遺家族の心に応えない不純な態度だと思います。

    返信削除
  8. この産経抄の記事はすごいですね。そのわけを徳川家康に聞いてもアメリカ首脳に聞いても、島津義弘や特攻隊の話は出てこないでしょう。噂の域を出ない話です。これで新聞を名乗るわけですから、現代ではほんまに信じがたい話です。

    返信削除